今回はえむsチャンネルというYouTubeチャンネルをご紹介します。シングルファザーとその息子さんによるファミリー系YouTubeチャンネルです。2021年にチャンネルを開設し、現在は登録者数9万人を超える人気チャンネルとなりました。
開設当初はまだ小さかった息子さんも今では小学生になり、日々の成長に驚きを感じます。まるで親戚の子を見守るような気持ちでついつい動画を見てしまいますね。
今回はそんなえむsチャンネルの経歴や仕事、離婚理由などを調べてみました。波紋を呼んだタトゥー動画についても調査しましたので、ぜひチェックしてみてください。
1、えむsチャンネルwikiプロフ
まずはえむsチャンネルの基本情報をご紹介します。
- チャンネル名:えむsチャンネル
- 名前:えむとし(父)、ようた(息子)
- ジャンル:ファミリー系チャンネル
- チャンネル開設:2021年4月21日
- 登録者数:9万人(2024年7月現在)
- 所属事務所:ビットスター
- YouTube:https://www.youtube.com/@emusch
- TikTok:https://www.tiktok.com/@emus0923
- X:https://x.com/0923mMm
えむsチャンネルはシングルファザーであるえむとしさんと、その息子のようたくんの二人によるファミリー系YouTubeチャンネルです。
所属事務所は多くのインフルエンサーを抱える事務所「ビットスター」のようですね。こちらがそのタレントページです。
えむsチャンネル | BitStar Production (ビットスタープロダクション)
上のページを見ていただくと、えむとしさんの生年月日は1985年10月23日のようで、今年で39歳になるようですね(2024年現在)。
2、えむsチャンネルの経歴
えむsチャンネルの経歴について調べてみました。
現在シングルファザーのえむとしさんですが、離婚時期についてこちらの動画で語られていました。
上の動画は2021年5月公開のものでこの時点で半年前とおっしゃっていますので、離婚時期は2020年11月前後ではないかと思われます。
その後についてこちらの動画で語られています。
上の動画によると、結婚していた頃は東京で暮らしていたえむとしさんですが、離婚をして横浜に引っ越したそうです。この家というのがえむとしさんの実母とその再婚相手(義理父)の住む家なのだそうです。
元々えむとしさんの実のお母さんは明石で暮らしていたそうですが、再婚を機に横浜で暮らすようになったようですね。
ちなみに、お母さんの再婚については、こちらの動画で語られています。
上の動画は2021年に公開されたものですが、えむとしさんのお母さんは約5年前(2016年頃と思われる)に再婚したと語られています。
このようにして、えむとしさんは義理のお父さんのお家に転がり込むように住み始めたそうです。当初は1年以内という約束でしたが、なかなか引っ越しのめどがつかないまま時が過ぎていったようですね。
義理のお父さんのお家に居候を始めてから三年半ほどが経ち、2024年に青森県に移住をされました。こちらの動画をご覧ください。
上の動画を見ていただくと、シングルファザー・シングマザー向けの移住支援団体のようなものを通して移住先を比較検討されたようですね。
ようた君の学校も始まりますし、新しい暮らしに早く馴染めますように。
3、えむsチャンネルの仕事
えむsチャンネルのえむとしさんの仕事について調べてみました。まずはこちらの動画をご覧ください。
上の動画は2021年8月に公開されたものですが、こちらを見ていただくと、えむとしさんはパティシエとして15年働いていると語られていますね。勤務時間は9:00〜20:00ととても忙しく、そのため夕方以降はお母さんの手を借りて子育てをされているようです。
その後、2024年に青森県に移住されましたが、移住や転職についてこちらの動画で語られています。
上の動画の9:50あたりを見ていただくと、現在えむとしさんは青森県東北町という町に移住し、町役場で働いていらっしゃるようです。地域おこし協力隊として東北町の魅力や特産を広める仕事をされているようですね。
青森県東北町は酪農で有名な町だそうで、パティシエとしての経験も活かしていけるのではないかと思ったそうですよ。東北町の新鮮な生乳を使ったえむとしさんオリジナルのスイーツ、ぜひ食べてみたいですね。
4、えむsチャンネルの離婚理由
シングルファザーであるえむsチャンネルのえむとしさんですが、離婚理由についてこちらの動画で語られていました。
上の動画は2021年5月に公開されたものですが、約半年前(2020年11月前後)に離婚したと語られています。いわゆる「コロナ離婚」だったとおっしゃっていますね。
新型コロナウイルスのステイホーム期間で、普段外で働いていたえむとしさんが一日中家にいるようになり、それが夫婦にとってストレスになったようです。
あの時期は日本中が本当に大変でしたよね。特に小さなお子さんのいるようなご家庭だと、お子さんもお父さんお母さんもとても大変だったと思います。筆者も比較的ひとりの時間を大切にするタチなので、この不満感にはとても共感できます。
5、えむsチャンネルのタトゥー動画
えむsチャンネルの人気動画をご紹介します。まずはこちらの動画をご覧ください。
上の動画を見ていただくと、なんとえむとしさんがようた君の腕にタトゥーを彫っているではありませんか。
びっくりしてよく見てみると、えむとしさんが手に持っているのはタトゥー用のニードルではなくおもちゃの注射器のようなもので、出来上がったタトゥーは普通のドラえもんのシールでした。
えむとしさんのいかついサングラスや、ようた君の何とも不安そうな表情がとてもリアルで、一瞬本物の彫り師さんに彫ってもらっているのかと思いました。すっかり騙されました。
6、まとめ
いかがでしたでしょうか、ここまでの内容をまとめてみましょう。
- えむsチャンネルはシングルファザー「えむとし」とその息子「ようた」によるファミリー系YouTubeチャンネル。
- 2020年11月頃にコロナのステイホームをきっかけに離婚した。
- 離婚後は母親と義理の父の住む家で約3年半一緒に暮らした。その後、2024年に青森県東北町に移住した。
- 父えむとしの移住前の仕事はパティシエ。移住後の現在は、町役場で「地域おこし協力隊」として東北町の魅力や特産を広める仕事をしている。
- えむsチャンネルの人気動画には、ようたの肩にタトゥーを彫っているように見えるジョーク動画がある。
移住をし、新しい環境で頑張っているおふたり、これからも応援しています。以上「えむsチャンネル経歴仕事などwikiプロフ!離婚理由やタトゥーも調査」でした。
6-1、補足:青森県東北町地域おこし協力隊として活躍中
こちらの動画は、青森県東北町のYouTubeチャンネルです。こちらでは、地域おこし協力隊として活動しているえむとしさんの姿を見る事ができますよ。
上の動画を見ていただくと、東北町産のカブを使ったスイーツを作って町長に食べてもらうという企画にチャレンジされていました。梨のような触感のカブだそうで、スイーツにしても美味しそうですよね。さすが、元パティシエのえむとしさんならではの企画ですね。
by 女性ライター miii42