中田敦彦のYouTube大学の現在と今後!そしてシンガポール移住の現在

中田敦彦

中田敦彦さんの常人離れした活動に興味を持って、時々取材しています。

突然と思われるような吉本興業退社、そしてシンガポール移住、そして顔出し引退、と思ったら顔出し引退撤回、目まぐるしく変わっていきます。

この先どういう展開になるのだろうと言う訳で、改めて取材してみました。今現在の現状報告です。

目次

今年の春ごろの取材で

今年の初めころ吉本興業退社騒動も落ち着き、シンガポール移住も決まり何か記事を書こうと取材したのが以下の記事ですが、その頃は中田敦彦さんがいろいろと動きがあり落ち着かず、記事をまとめられないまま取材ネタは眠っていました。

今改めて読み返してみると、そんな話何だったの?というくらい今は全く違っています。一応今との比較という事で掲載します。以下、どうぞ。

「2021年4月、中田敦彦、“顔出し”を引退します」と宣言、その理由を「一度有名になってしまって、そこからトラブルに巻き込まれたらずっといろんなこと言われる。

その息苦しさを感じてて、顔知られてるっていいことばかりじゃない」などと言っていますから、彼の中では、表に出る仕事は控えたいという思いが強かったのでしょうね。

そして番組の打ち上げ動画では、さらに深いトークになった。そこで中田敦彦さんの口から驚くべき発言があった。

「顔出す仕事を減らしたい ひっそりと無名になっていく、40歳で引退しようと思って。だから、あと2年。2023年の9月26日に引退する。

それが39歳最後の日なんで」今後もやりたいことを発信したり、社会貢献はしていきたいとはいうものの、表舞台から姿を消すことを宣言したのです。

しかし一番気がかりなのは昨年末に、共に吉本興業を退社した相方の藤森慎吾の存在だが「藤森慎吾さんは退社するときも“辞める”という報告を中田敦彦さんから受けただけで、オリラジとして今後どうするかという事前の相談ではなかった」

しかし『2025年に武道館でライブをする』という目標を中田さんから聞いて、藤森さんは吉本を辞め中田さんについていくことを選んだと明かしています」

しかし前言でもあったように2年後に中田さんが引退してしまったら、この約束はどうするのでしょうね。

2月5日に公開された「アンジャッシュ」児島一哉さんのYouTubeチャンネルにゲストで呼ばれた藤森慎吾さんは「なんで吉本辞めたの?」と聞かれ「一番の理由は、あっちゃんが『2025年に武道館でライブをやりたい』というのを聞いて、めちゃくちゃワクワクして」と答えています。

「中田の引退宣言などを聞くと、やはり藤森慎吾さんは吉本に残るという方が賢い選択だったのではないかとも思ってしまいますよね。

もちろん、吉本はテレビ局に圧力をかけることなどはしないでしょうが、テレビ局側がある程度吉本に気を遣うことはあり得ます。

藤森慎吾さんはレギュラー番組のほか、YouTubeやオンラインサロンなど独自の収入を持っています。しかし、今後はテレビの露出は減少していく可能性だってあるでしょう。

2年後に中田敦彦さんは引退し、’25年に武道館で1日限りの復活ライブは出来るのかもしれない。だが、そのあとの「オリラジ」の運命は一体どうなるのだろうか・・・。

などと、ついこの前まで以上のような感じで記事の下書きをしていましたが、その後状況がかなり変化し様変わりしています。

それを主題に記事を書いていこうと改めて取材してみました。

その後の変化

そして6月に取材をしましたが、それまでのこととか、これからの事を語っているネタはないかなと探しました。中田敦彦さんの場合はそういう面ではたくさん発信していてトークも多いから取材しやすいですね。

しかしそれが忙しい人にとってはネックで、とても全部はチェックはしていられません。私もそうですので、かいつまんでポイントや、要所を捉えてまとめてみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次