今回は映画雑学チャンネルというYouTubeチャンネルをご紹介します。様々な人気映画やアニメについての雑学を集めた雑学系YouTubeチャンネルです。
筆者も映画が大好きなので、ちょくちょく動画をチェックしています。自分の好きな映画や俳優についての意外な雑学を知り、驚くことも多いですよ。ショート動画が多めなので、暇なときにサクッと見ることが出来るのも魅力です。
2023年6月にチャンネルを開設し、まだ開設から1年ほどにも関わらず、2024年現在、チャンネル登録者数は10万人を超えています。
今回、そんな映画雑学チャンネルとは何者なのか、仕事や経歴などを調査しました。人気動画もご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1、映画雑学チャンネルは何者?wikiプロフ
映画雑学チャンネルはいったい何者なのでしょう。まずは基本情報をご紹介します。
- チャンネル名:映画雑学チャンネル
- ジャンル:映画やアニメについての雑学系チャンネル
- チャンネル開設日:2023/06/26
- チャンネル登録者数:10万人(2024年7月現在)
- YouTube:https://www.youtube.com/@eigzatugaku
映画雑学チャンネルは映画やアニメに関する雑学をまとめた雑学系YouTubeチャンネルです。投稿されている動画の8割ほどはショート動画で、1分ほどで雑学をまとめてあります。
投稿動画を人気順に並べ替えてみると、アニメ「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」に関する雑学が人気のようですね。やはり、多くの人にとって親しみのあるアニメなのでよく再生されているのでしょう。
2、映画雑学チャンネルの仕事、経歴
映画雑学チャンネルの運営者の仕事や経歴について調べてみました。
2-1、映画雑学チャンネルの仕事
映画雑学チャンネルの運営者の仕事について調べてみましたが、詳しい情報は見つかりませんでした。
これだけ映画やアニメの雑学に精通しているということは、映画やアニメに関する仕事についているかもしれません。
ちなみに、仕事だけでなく素顔や声も公開されていないようです。動画の声は生成された音声ですし、チャンネルのアイコンも全く顔が分かりませんね。
2-2、映画雑学チャンネルの経歴
映画雑学チャンネルの運営者の経歴についても調べてみましたが、詳しい情報は見つかりませんでした。
YouTubeチャンネルが開設されたのが2023年の6月で、おおよそ1年前となります(2024年7月時点)。
チャンネル開設当初は「タイタニック」や「ハリー・ポッター」などの洋画を中心とした雑学の投稿が多かったのですが、2023年8月頃から「ドラえもん」「名探偵コナン」「クレヨンしんちゃん」などのアニメに関する投稿が増えてきました。
その後も、ディズニー作品やジブリ作品などアニメに関する動画が増えていき、最近では「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」に関する動画が大半を占めているようです。
YouTubeチャンネルを見ている範囲で分かる情報はこのくらいですが、実際のところご本人はどんな経歴の持ち主なのでしょう、気になりますね。
3、映画雑学チャンネルの人気動画紹介
映画雑学チャンネルの人気動画をご紹介します。
3-1、千と千尋の神隠しの都市伝説
まずはこちらの動画をご覧ください。
上の動画を見ていただくと、人気ジブリ映画「千と千尋の神隠し」についての都市伝説を紹介されています。「千尋が渡った川は三途の川」「最後に千尋が後ろを振り返っていたらダルマになっていた」など、不気味な内容の都市伝説もありますね。
「千と千尋の神隠し」といえば、ものすごい興行収入を叩き出した大人気作品ですよね。筆者も公開当初に見に行きましたが、シネコンの大スクリーンが満員だったように思います。
作品の冒頭は少し不気味な印象もありますが、話が進んでくるにつれてハートウォーミングな要素が増えていって、最後は感動で涙を流しながら観た記憶があります。
こうして都市伝説を知った後に見ると、また違った印象を受けるかもしれませんね。
3-2、タイタニックに関する雑学
こちらの動画をご覧ください。
上の動画を見ていただくと、人気映画「タイタニック」に関する雑学を見ることができます。
ラスト、タイタニック号の階段でジャックと再会するシーンの時計は2:20を示しており、これはタイタニック号が沈没した時刻なのだそうです。壮大なスケールの映画ですが、細かいところまでこだわって作られているのだなあと感動しますね。
3-3、クレヨンしんちゃんのホラー回
こちらの動画をご覧ください。
上の動画を見ていただくと、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」のホラー回を見る事ができます。
いつもはアットホームなギャグアニメである「クレヨンしんちゃん」ですが、たまにこういうホラー回があるんですよね。子供向けとは言え結構怖いので見ごたえがあります。
4、まとめ
かがでしたでしょうか、ここまでの内い容をまとめてみましょう。
- 映画雑学チャンネルは、映画やアニメについての雑学をまとめたYouTubeチャンネル。
- 映画雑学チャンネル運営者の仕事、経歴については不明。
- 2023年6月のチャンネル開設当初は「タイタニック」や「ハリー・ポッター」などの洋画を中心とした雑学の投稿が多かった。
- 2023年8月頃から「ドラえもん」「名探偵コナン」「クレヨンしんちゃん」などのアニメに関する投稿が増えてきた。
- 最近では「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」に関する動画が大半を占めている。
意外な雑学で楽しませてくれる映画雑学チャンネル、これからの投稿も楽しみにしています。以上「映画雑学チャンネルは何者?仕事や経歴wikiプロフ!人気動画も紹介」でした。
4-1、補足:ドラえもんが青い理由
ドラえもんといえば青い身体が特徴ですが、元々は黄色だったというのはご存じでしょうか。黄色の身体が青色に変わった理由についてこちらの動画で語られていました。
上の動画によると、劇場版で「ネズミに耳をかじられ三日三晩泣き続けた結果、黄色の塗装がはがれて青くなった」という設定が明らかになったそうです。
しかしその後、テレビのスペシャル放送では「ネズミに耳をかじられたところを鏡で確認し、ショックで青ざめた」という設定にすり替わっていたとのことでした。
ドラえもん程のロングランアニメになると、制作者側も細かい設定まで管理が行き届かないのでしょうか。ちょっと面白いですね。
by 女性ライター miii42