受験系人気YouTuber藤白りり先生をご存じでしょうか?東京医科歯科大学に通っておられる、現役の医大生です。受験系の情報を中心に、Vlog、美容などの動画を公開されています。
2021年からはスタサプ講師を務められるなど、ノリに乗っている藤白りりさん。当ブログでも過去記事「藤白りりが可愛い!年齢や出身から高校大学、身長体重プロフィール」でご紹介しましたが、今回好評につき第二弾の記事となりました。
今回は、りり流勉強法についても詳しく紹介していますよ。特に、藤白りりさんの現役時代に、センターで驚異の点数を叩き出した数学の勉強法は目からうろこ。英語の勉強法についても、お勧めの問題集とともに詳しくご紹介しています。
受験生は特に必見です。ぜひチェックしてみてくださいね。
藤白りり先生の経歴・プロフィール
まずは藤白りり先生の基本となるプロフィールから見ていきましょう。
- 名前:藤白りり
- 生年月日:1999年9月22日生まれ
- 年齢:21歳(2021年7月時点)
- 大学:東京医科歯科大学
- 身長:154cm
- 出身地:和歌山県
- 出身高校:智辯和歌山
藤白りりさんはあの甲子園強豪校、智辯和歌山でチアリーダーとしても活躍されていたそうですよ。藤白りりさんのチアリーダー姿の画像がこちらです。
https://twitter.com/medicalriri/status/1311958219103715330?s=20赤いユニフォームがめちゃめちゃ似合っています。ジャンプ力も、さすが元強豪校のチアリーダーという感じですね。
医科歯科大の藤白りりは本当にすごいの?
医大生なのにアイドル並みの可愛さ。ここまで完璧だと本当にすごいのかと疑ってしまうのが筆者の悲しいところ。ちょっと意地悪な目線で、藤白りりさんをジャッジしてみます。
医大生とは言いつつ看護科とかじゃないの?
お手軽な偏差値で「〇〇大の医学部です(ドヤッ)」という勲章を手に入れられる医学部トリックをご存じでしょうか。医学部の医学科以外の科に進学し、学科名は伏せて医学部の部分だけ公表する事です。
医学部というのは、「医者になりたい人が行くところ」というイメージですが、実はそうでもないのです。大学によっては色んな科があり、医学科の他にも、看護科や栄養科、保健科などが存在します。科ごとに偏差値は10~15ほど開きがあります。
例えばこちらのサイトを参照すると、徳島大学医学部は医学科の偏差値が62.5であるのに対し、保健科看護学コースの場合偏差値は45なのです。偏差値は50が平均ですので、45という事は、平均以下でも医学部合格が可能だという事となります。
さてさて、藤白りりさんはどうなのでしょう?ちょっと意地悪な気持ちで学部学科までガッツリ調べてみました・・・が、正真正銘、東京医科歯科大学医学部医学科だそうです。ちなみにこのサイトによると、偏差値は70だそうです。
幼稚園からのエスカレーターとかじゃないの?
例えば慶応大学など、幼稚舎から大学まであるような私立校では、幼稚舎に滑り込みさえすれば、後は無受験で大学まで行けるというルートが存在します。(もちろん、校内のテストで一定の成績は保っておく必要はありますが・・・)
藤白りりさんもどうせそういう感じなんじゃないのー?と意地悪にチェックしてみましたが・・・完全なる受験合格者でした。(というかそもそも、東京医科歯科大には付属校さえありませんでした。)
意地悪にチェックしてすみませんでした。藤白りりさんは、本当にすごい人です。
藤白りりの現役センターは何点?
やはり気になるのは、藤白りりさんの現役時代のセンターの点数ですよね。次の画像をご覧ください。
画像からも分かる通り、合計点数で94%だそうです。これは、相当すごいです。各教科、2問~3問しか間違いがなかったと思われます。
センター数学は驚異の196点
特にすごいのが数学の196点。ⅡBは満点で、ⅠAだけ1問だけ間違えたのだとの事。ちなみに、2021年1月に公開されたこちらの動画では、新しくなった共通テストのⅠAを解いていらっしゃいました。
https://www.youtube.com/watch?v=oPCWLwbew6w動画1:42あたりをご覧ください。98点だそうです。現役受験から3年経ってもしっかり憶えているもんなんですね。
藤白りり流勉強法
こちらの動画で、効率的な勉強法について紹介されていました。
こちらの動画の0:20あたりで話しておられますが、藤白りりさんいわく、受験勉強にも才能があり、それは、効率の良い勉強法を無意識に理解している事だそうです。
これは筆者にも心当たりがあります。約2年間受験勉強をやってきて、最後の3か月くらいの時点でやっと「効率的な勉強法の大切さ」に気が付きました。その結果、11月の模擬センターで48点だった世界史が、センター本番では90点台にまで持って来る事ができました。
効率的な勉強法の威力に驚きつつ、「ああ、これをせめてあと1年早く気づいていたらなあ・・・」と思った事を憶えています。
全教科の基本は「暗記」
どんな教科でも、受験勉強の基本は暗記だという藤白りりさん。こちらの動画でもその事について強調されています。
動画内にもありますが、例えば数学のテストだとしても、やっている事は「解法を思い出すこと」なのです。
では、効率のいい暗記法とはどんなものなのでしょう。暗記とは、「覚える(インプット)」→「思い出す(アウトプット)」の繰り返しの作業なのですが、この「思い出す(アウトプット)」の方に力を入れると良いそうです。
例えば英単語なら、一度目に英語と日本語を見比べてインプットしたら、きちんと赤シートなどで隠してアウトプットします。間違えたら、何度も繰り返しアウトプットしていきます。これで記憶が定着していくそうです。
さらに、関連する物は一緒に記憶する、表にまとめる、時系列にまとめてみる、などしていくと暗記力が加速するそうです。
藤白りり流数学勉強法
藤白りりさんがセンターで満点近い点数を叩き出された数学。こちらの動画では、りりさん流の勉強方法をご紹介されていました。
動画内にもあるように、数学には「基礎」「解法」「計算」の3つが重要だとの事。詳しくご紹介します。
まずは夏までに基礎を固める
まずは数ⅠAⅡBⅢCの基礎を、できるだけ早く固める事がとても重要だそうです。出来れば夏までには固める事をお勧めされています。
解法パターンをストック
数学は解き方をゼロから閃くイメージがある方も多いと思いますが、実は、決まった解法(公式)パターンがあり、それを思い出せるかどうかの勝負なのだそうです。解法とは、例えば、「接する二円の中心間の距離=半径の和」などの事です。
問題文の中には解法に繋がるキーワードが必ず隠れているので、「このパターンにはこの解法」と当てはめていくだけなのだとか。例えば、二円の位置関係に関する問題で「接する」というワードが出てきたら「中心間の距離=半径の和」を使う、のような形です。
難しい問題とは、このキーワードが分かりにくくなっているか、解法を2つ以上組み合わせて解く必要があるような問題の事で、「解法パターンを当てはめる」という基本の解き方は変わらないそうです。
解法パターンを身に着ける一番の近道は、ひたすら沢山の演習を解く事だそうです。そこでお勧めの問題集が「基礎問題精講」だそうです。基礎的な解法パターンが網羅されています。
計算力を鍛える
軽視されがちな計算力。ですが、大学受験は電卓は使えませんし、制限時間にも余裕がありません。そこで、基本的な計算力は鍛えておく必要があります。
そこでお勧めの問題集が「合格る計算」。これで計算力を鍛えれば、普段の勉強の際にも解ける問題の量が増えて、勉強効率が上がります。
藤白りり流英語勉強法
こちらの動画では、英語の勉強法について紹介されていました。
こちらの動画にもありますが、英語力は①単語②文法・イディオム③長文読解④英作文⑤リスニングに分けて考えると良いそうです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
単語
単語は長期戦。中1から「登場した単語は必ずその場で覚える」を徹底していたそうです。
何だかんだでそれが一番役に立っているとおっしゃいます。
使っていた単語帳は「データベース4500」だそうですが、こちらは難関大向けなので、基礎を固めたい人は、これで無くてもぶっちゃけ何でもOKだとか。必ず発音記号と例文は載っているものがお勧めだという事でした。
ちなみに、筆者が愛用していたのは「システム英単語」でした。過去の入試問題を徹底的に分析して、頻出順に並べてあるので、「1%でも問題に出る確率の高い単語から暗記したい」という人にはおすすめです。
文法・イディオム
文法は、まず基礎文法をさらっと固めてから、応用文法に取り組むのが良いそうです。まず、学校で出る文法をしっかり固める→次に「ネクステージ」→最後に「ファイナル問題集」という勉強法がお勧めとの事でした。
藤白りりさんもファイナル問題集はかなり難しいとおっしゃっていますし、筆者の感覚では、偏差値65くらいまでの学校ならネクステ完璧にするくらいで良いのではと思います。
日本語にも、日本人でも知らない慣用句がたくさんあるように、英語のイディオムも勉強したらキリがありません。センターでの1問あたりの配点はそこまで高くないので、ネクステあたりで頻出を押さえる事が大切だと思います。
また、Duolingoという英語学習アプリもお勧めとの事でした。スピーキング機能があるので、耳からも英語を学べるそうです。
長文
長文読解は、ここまで紹介した単語力・文法力がとても大事になってくるとおっしゃっていました。
藤白りりさんがこの分野で使っていた問題集は「英語基礎問題精講」だそうで、英語人生を変えたくらい大好きな問題集との事です。(緑からやるのがお勧め)。長文内の構文(that節やit節など、英語独特の表現)に混乱してしまうようなタイプの人にお勧めとの事でした。
後は、1日1本でも良いから、長文を読む習慣を付ける事も大切だとか。確かに長文読解って、筋トレみたいなもので、ちょっとサボっただけで、スピードや理解力に影響しますもんね。
英作文
英作文のポイントは、①まず簡単な日本語文を作る→②英語に直すの2段階で解く事だそうです。
例えば、「彼女の日頃の起床時間は8:30です。」の英訳の問題があった場合、①簡単な日本語文を作る「彼女は毎朝8:30に起きます」→②英語に直す「She gets up every morning at 8:30.」という具合でしょうか。
英作文で使った問題集は「基礎英作文問題精講」だそうです。「簡単な日本語表現」と「英語」がセットで学べて便利との事でした。
また、英作文については、先生にきちんと添削をしてもらうという事も重要との事でした。
リスニング
「リスニング対策は何でも良いのでとにかく聞くこと」が大切だという事でした。「文字なら分かる」というレベルの文章を聞くのが一番勉強になるそうです。英語を聞いて分からなかった所は文章を読んで、もう一度聞いて確認するのがお勧めとの事です。
ちなみに、藤白りりさんが使っていた問題集は「パーフェクトリスニング」らしいです。
筆者の思う、りり流勉強法の真骨頂
数学の勉強を、「基礎」「解法」「計算」に分けたり。英語の勉強を「単語」「文法・イディオム」「長文読解」「英作文」「リスニング」に分けたり。そして、それぞれを攻略するための戦略・戦術を考える。
このように、大きな課題をチャンクダウンして、それぞれの対策法を検討・実施する力というのが、受験勉強の才能であり、りり流勉強法の真骨頂だと思います。
日本の受験勉強は詰め込み型でどうなのかという意見もありますが、筆者は詰め込み型学習もそう悪くは無いのではという考えです。
膨大な詰め込み学習だからこそ、戦略によって大きく結果が変わってきます。そこで、課題を分析する力や戦略を練る力が付き、そのような力は、社会人になっても役に立つと筆者は思います。
スタディサプリ(スタサプ)講師について
YouTubeチャンネル開設当初、「りり先生」として活動されていた藤白りりさん。2021年1月に公開されたこちらの動画内で、「藤白りり」として改名する事を発表されました。
https://youtu.be/ezrzGqr2VHUこちらの動画の0:46あたりでお話されていますが、教育関係のお仕事をする事になったそうです。そのお仕事というのが、リクルートグループの運営する教育アプリ「スタディサプリ(スタサプ)」です。
藤白りりさんは中学講座で理科講師を担当されているそうです。こちらが、藤白りりさんの紹介ページです。藤白りりさんが先生なら、講義も楽しく聞けますね。
講義のサンプル動画もありますよ。こちらです。
動画を見て分かりますが、講義でもYouTubeと変わらない親しみやすさは健在ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ここまでの内容をまとめてみましょう。
- 藤白りりさんは現役の東京医科歯科大生。医学部医学科所属の21歳。受験系YouTuber。
- 和歌山県出身の21歳。高校は智辯和歌山。高校時代にチアリーダーとしても活躍。
- センター数学は196点。全教科合計は846点(94%)。
- りり流勉強法は、基本全教科暗記。
- 数学のポイントは「基礎力」と「解法力」と「計算力」。
- 英語のポイントは「単語」「文法・イディオム」「長文読解」「英作文」「リスニング」をそれぞれに対策。
- 2021年からはスタディサプリ中学講座の理科講師としても活躍。
受験生って、第6の教科は「モチベーション」だと思うんですよね。藤白りりさんのような、キラキラ輝く大学生の日常を覗くのって、何よりのモチベーションリソースになると思います。さらに、超ためになる受験情報もキャッチできてますますやる気が出て来ますよ。
1人で頑張っている受験生の皆さん。時々藤白りりさんの動画を見て、モチベーションをUPさせてみてはいかがでしょうか。
以上、「藤白りり先生医科歯科大のセンター数学が驚異!スタサプ講師も調査」でした。
補足
1人で勉強するときのお供に、こちらのような、作業用動画もお勧めですよ。
こちらの動画、見ていただくと分かるのですが、ただ黙々と藤白りりさんが勉強しているだけの映像です。でも、まるで一緒に居るような気持ちになれて、勉強に集中できますよ。集中力に自信の無い方はぜひ活用してみてください。
by 女性ライター miii42